• 東京都新宿区若松町9-9パークホームズ新宿若松町2階
  • 電話アイコン03-6457-8143完全予約制

インプラント

Implant

求人募集

Implant treatmentインプラント

インプラント

歯の大切さは、歯を失ってしまった時に初めてわかります。
歯を1本失っただけで、食事がおいしく食べられない、うまく話せない、自然に笑う事ができないなど、様々なストレスを感じることになります。

黒川歯科クリニックでは、なるべく歯を“削らない”、“抜かない”を第一に治療を行います。
しかしながら、お口の状況を改善するために、抜歯という治療法しか選択肢がないことがあります。

では、抜歯した後はどうすればよいでしょうか?
従来は、歯を失った治療法としてブリッジや入れ歯が一般的でしたが、近年はインプラント治療を希望される患者様が増えています。

インプラント治療とは?

インプラント治療とは、歯を失ってしまったところのあごの骨に“インプラント”と呼ばれるチタン製の人工の歯根を埋め込む治療法です。
黒川歯科クリニックでは、国立国際医療研究センター病院で17年間高度インプラント治療に従事した経験に基づく専門的なインプラント治療を皆様へ提供致します。

インプラント治療は、他の歯を損傷することなく歯を造ることができますので、失った歯を取り戻す治療法と言えます。
インプラント治療は、失った歯が1本の場合から、複数、あるいはすべて失った場合まで有効です。まれに患者さんの状況により適応できないケースもありますが、医学的に最適な治療法と言えます。

こんなお悩みありませんか?
  • 最近、固いものが噛めない
  • 奥歯がないので、前歯や他の歯で噛んでいる
  • 入れ歯があっていない(入れ歯が痛い)
  • 他院で治療が難しいと言われた

インプラントを検討されている方は、抜歯を行う前にご相談ください

あごの骨が不足しているとインプラントの手術ができません。あごの骨が不足している場合は、骨をつくる必要があります。

抜歯によりあごの骨は必ず大幅に減少します。あごの骨が吸収し、骨の条件が悪くなれば、最適なインプラントを行うことが難しくなる場合があります。治療が難しくなれば、当然費用は高額になり、治療期間も長くなります。

抜歯を行うと同時に“あごの骨を再生する”あるいは、“あごの骨を保存する”などの治療を行うことで、抜歯を行ってからインプラント治療を行うよりも、効果的な治療を行うことができます。
インプラントを検討されている方は、できるだけ抜歯前にご相談ください。

インプラントのメリットとデメリット

メリット
  • 両隣の歯を削る必要がない
    部分入れ歯やブリッジのように周りの歯を削ることなく、インプラント単独で歯の治療が完了します。
  • 残っている歯に負担がかからない
    噛む力をあごの骨が直接受け止めるため、他の歯に過剰な負担がかかるのを防ぐことができます。
  • 違和感が少なく失った歯を取り戻す感覚で治療できる
    入れ歯のような留め具がないので、自分の歯と同じような感覚が得られます。
  • 見た目が自然
    「歯茎から歯が生えている」状態を再現できるため、他の治療法と比較して審美性に優れています。
デメリット
  • 外科手術が必要
    日帰りで1〜2時間程度の手術が必要になります。
  • 治療期間が長い
    インプラントの手術後は、インプラントが骨とくっつくまで待つ必要があります。
    症例によりますが、診断から治療終了まで6~12か月程度要します。
  • 費用が高額になりやすい
    特殊なケースを除いて原則自由診療となるため、保険治療と比較して高額になります。
  • 骨がないと治療ができない
    抜歯などであごの骨が不足しているとインプラントの手術ができません。インプラントを希望される場合は、抜歯をする前に是非ご相談ください。
  • 成功率が100%ではない
    インプラントを正しくあごに埋め込んだ場合でも、約5%の確率で骨とくっつかない場合があります。骨とくっつかなかった場合は、一度除去して、再度埋入するか、別の方法で歯を補うことになります。

他の治療法との比較

歯を失った場合、インプラント治療の他に、ブリッジ、入れ歯という治療法もあります。
それぞれの治療法に関しメリット、デメリットを説明致します。

ブリッジ ブリッジ
治療法

ブリッジとは、失った歯の前後の歯を削って支えとして、そこに橋(ブリッジ)を渡すように人工の歯をかぶせる治療法です。

メリット
  • ・入れ歯と比べ、ご自身の歯に近い使用感で違和感が少ない
  • ・保険適応がある
デメリット
  • ・健康な歯を削る必要がある
  • ・削った歯が虫歯や歯周病になるリスクが高まる
  • ・更に歯を失う可能生が高まる
入れ歯 入れ歯
治療法

入れ歯とは、失った歯の前後の歯に金属のばねをかけ、人工の歯がついた土台(床)を固定させて歯茎で食事ができるようにする治療法です。

メリット
  • ・保険適応がある
  • ・前後の歯を削る必要がない。
  • ・条件が厳しくなく、多くの場合で治療が可能
デメリット
  • ・固定のばねが目立ち、見た目が悪い
  • ・装着に違和感、異物感がつよい
  • ・しっかり噛めない事がある
  • ・前後の歯に負担がかかる
  • ・更に歯を失う可能生が高まる
インプラント インプラント
治療法

あごの骨に“インプラント”と呼ばれるチタン製の人工の歯根を埋め込む治療法です。

メリット
  • ・失った歯を取り戻す感覚で治療ができる
  • ・両隣の歯を削る必要がない
  • ・残っている歯に負担がかからない
  • ・見た目が自然
デメリット
  • ・外科手術が必要
  • ・治療期間が長い
  • ・費用が高額になりやすい

インプラント以外の方法はいずれも他の歯に少なからず負担をかけてしまいます。結果として、少しずつ歯を失ってしまう可能生が高くなります。
インプラントは一見すると治療費が高額で治療期間が長い印象を受けますが、他の治療と異なり、失った歯を他の歯に負担をかけず補うことができます。結果として健康な歯を守ることになり、治療期間や治療費、身体的な負担を軽減することができ、医学的に一番推奨できる治療といえます。

黒川歯科クリニックのインプラントの流れ

01カウンセリング

まず、なぜインプラント治療を希望されたかを伺います。黒川歯科クリニックでは、インプラント治療がご自身のお悩みを解決する最適な治療であるか否かをご相談のうえ判断致します。
インプラント治療に関して様々なご不安があると思います。皆様のご質問を丁寧に伺い、皆様のご不安を取り除くように努めます。

※インプラントを希望される場合は、抜歯を行う前にご相談ください。

カウンセリング

02精密な検査(CT撮影)

レントゲン検査や型どり、口腔内診査、写真撮影などを行い皆様のお口の状況を、まず把握させていただきます。CT撮影を行い、インプラント治療に適する骨の状況かを診査致します。
また、生活習慣、全身的なご病気の有無なども詳しく伺います。場合によっては血液検査や通院中の内科主治医に意見を伺うこともあります。

※検査結果次第でインプラント治療を受けられない場合もありますのでご了承ください。

精密な検査(CT撮影)

03治療計画、シミュレーション

ご自身の様々な検査結果と17年間の高度インプラント治療経験を基に、最適なインプラント治療を提案致します。インプラントの種類、インプラントの本数、治療にかかる期間、費用などについてご説明致します。
歯科用CTで撮影した立体画像を元に、専用のソフトを使用し3Dで治療のシミュレーションをします。
御納得された上で治療を開始致します。ご不明な点はお気軽にご質問ください。

治療計画

04インプラントを長持ちさせるための前処置

インプラント治療を開始する前にできるだけ口腔内の環境を整えます。皆様それぞれに応じたブラッシング指導を行い、生活習慣の改善についてもアドバイス致します。インプラントがお口の中で長持ちするようにお口の環境を整えます。

インプラントを長持ちさせるための前処置

05インプラント埋入術

インプラントをあごに埋め込む手術を行います。骨の状況によっては骨を人工的につくる治療も行います。手術を安全に行うために最大限の配慮を行います。

インプラント埋入術

06インプラントが骨と結合するまでの期間

インプラントがあごの骨にしっかりくっつくまでしばらく待機します。インプラントの種類、骨の状況、年齢などで個人差はありますが、約2〜6か月の期間です。
インプラントに異常がないか検査や画像撮影を行い確認します。

インプラントが骨と結合するまでの期間

072次処置(症例によっては行うことがあります)

あごの骨の中に埋まっているインプラントをお口の中へ出すために、歯茎を切る処置を行います。
歯茎の位置を変えたり、歯茎の移植を行うこともあります。

2次処置(症例によっては行うことがあります)

08上部構造(被せ物)の製作

上部構造を製作するために型取りをします。普通の歯の型取りと異なり、正確に時間をかけて行う必要があります。また、普通の歯の被せ物と同様に調整を行いますが、インプラントの場合、精密な調整が必要になることがあります。

上部構造(被せ物)の製作

09メンテナンス

インプラントは虫歯にはなりません。しかし、インプラント周囲炎と呼ばれる歯周病のような病気はおこることがあります。
インプラントを長持ちさせるには細菌のコントロールと不良な咬合力のコントロールが不可欠です。インプラントの状況を確認するために、3~6か月に一度の定期検診が必ず必要になります。

  • インプラントはメンテナンスが重要です。インプラントのメンテナンスでは、通常の歯のクリーニングに加えて、インプラント周囲炎等の有無の診断を行います。インプラント周囲炎がおこると歯周病と異なり急速に病状が悪化することがあります。最悪インプラントそのものを除去する必要が生じることもあります。
  • インプラントの清掃法の再確認と指導方法をお伝えします。専門器具(エアフローなど)を使った、インプラントと歯茎の境目のクリーニングを行います。必要に応じて、人工歯を外しての確認と消毒清掃を行います。
メンテナンス

Q&A

インプラント治療は保険適用になりますか?
残念ながら、先天性疾患等のよほど特殊なケースでない限り、インプラントは保険適用にはなりません。
自由診療となり、ケースによって料金も変わってくることがあります。
インプラント治療は医療費控除の対象になりますか?
保険治療の自己負担額と自由診療の負担額の合計が年間で10万円を超える場合は、医療費控除の対象となる場合があります。
ただし、どこまでが控除の対象となるかの基準は明確でないため、必ず控除できるとは言えません。 控除の申請をお考えであれば、国税庁のホームページをご覧頂くか、お近くの税務署にお問い合わせ下さい。
歯医者によって金額が違うのはなぜですか?
インプラントは保険外診療であり、料金は歯科医院ごとに個別に設定されています。
使っているメーカーや術式の違い、治療後の保証の違いなどにより、料金設定は変わります。
また、歯科医院によっては、骨に埋める支えの部分だけの料金が記載されていることがあります。その場合、人工の歯やそれを取り付けるための部品などの料金が別途かかります。
インプラントをお考えの場合は、当院を含め、料金の内訳を必ず確認するようにして下さい。
インプラント治療であごの骨がもろくなったりしませんか?
インプラントを入れるためにあごの骨に穴を開けますが、直径4mm程度のものであり、それによって骨がもろくなるということはまずありません。
逆に、インプラントで噛み合わせを回復することで、骨に適度な圧力が伝わり、周囲の骨が丈夫になることが知られています。これは、入れ歯やブリッジでは得られないメリットと言えます。
噛みすぎで、インプラントが壊れたりしないですか?
インプラントはチタン合金でできており、十分な強度があるため、通常の噛む力で壊れることはまずありません。
インプラントに被せている歯が欠けたり割れたりすることはありますので、通常の歯と同じように治療が必要になります。
ただし、極端に強い歯ぎしりや食いしばりがある方は、ごく稀にインプラントそのものが壊れたり、支えている骨がダメージを受けることがあります。そういったケースの多くは事前に予測ができるため、食いしばりの癖を治したり、歯を守るためのマウスピースをご提案する事もあります。
むし歯や歯周病があってもインプラントできますか?
むし歯があっても、歯磨きがしっかり身についていればインプラントは可能です。
歯周病がある場合には注意が必要です。インプラントは、天然歯以上に歯周病になりやすく(インプラント周囲炎)、歯周病治療をしっかり行った上でインプラント治療を開始します。
インプラントが入った状態でレントゲンやCT、MRIの撮影はできますか?
通常のインプラントであれば、CT、MRIともに影響はほぼありません。 喉や脳などの精密検査などにも全く影響しないので、ご安心下さい。
ただし、入れ歯を補助的に支えるためのインプラントで、磁石を組み込むタイプの場合に限っては、MRI撮影を行うとインプラントの周囲数センチにノイズか入ります。
この場合は必ず事前にご説明しますし、検査前にネジ止めの磁性体パーツを取り外せば通常通りMRI検査を行う事ができます。
普通に歯磨きしても大丈夫ですか?電動歯ブラシは使えますか?
基本的には普通に歯磨きして大丈夫ですし、電動歯ブラシも問題ありません。ただ、インプラントと人工歯の連結部分の形は天然歯と若干異なるため、歯ブラシの当て方や補助的な清掃用具など、少し工夫が必要な場合もあります。
インプラントは歯が抜けた数と同じ本数だけ必要なのですか?
必ずしも歯の本数とインプラントは同じである必要はありませんが、同じ本数を補う事が理想的です。
例えば連続する奥歯3本を失った場合、真ん中の歯を省いて2本のインプラントで3本分のブリッジにしたり、清掃性を良くするために一番奥の歯を省いて手前2本にインプラントを入れたりすることもできます。
また、失った歯の本数が多い場合や、土台となる骨や歯茎が極端に減ってしまった場合は、1~数本のインプラントを埋入して、入れ歯を補助するための支えとして利用する場合もあります。
状況や予算に合わせて、インプラントの治療法は様々であるため、来院時にご相談下さい。